2011年04月08日 Fri
キューブワン・ハウジングの下小屋では刻みが進んでいます。
細やかな仕事が持ち味のベテラン佐々木棟梁も張り切っています
ブログ | プロジェクトレポート | 大和の家
2011年04月02日 Sat
玄関戸は、家の顔です。
数寄屋の趣のある「鶴見の家2」の玄関は、
交互に太さの違う格子で、品のあるにデザインしました。
吹抜からの眺めです。空間に合わせた、丁度良い大きさの吹抜になりました。
ブログ | プロジェクトレポート | 鶴見の家II
2011年02月04日 Fri
整理された架構のつくる空間です。
お茶室の床柱の位置を、現場で微調整しました。
見学会には、山から天竜T.S.ドライの森下さんや、木組みゼミのみなさんもいらっしゃいました。
ご来場いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
ブログ | プロジェクトレポート | 鶴見の家II
2011年01月26日 Wed
キューブワンハウジングさんの下小屋で材木検査を行いました。
天竜の山から運ばれた、天然乾燥の無垢材です。
一本一本の材料に貼ってあるバーコードから、
材木の履歴情報がわかるようになっています。
含水率は20%前後。十分に乾燥した、色艶のよい、丈夫な材でした。
ブログ | プロジェクトレポート | 大和の家
2011年01月19日 Wed
中間検査と瑕疵担保保険の検査も済みました。着々と工事が進んでいます。
ブログ | プロジェクトレポート | 鶴見の家II
2011年01月12日 Wed
晴天に恵まれ、いよいよ着工します。
再開発の地に建つ家です。この街が活気にあふれることを祈願しています。
ブログ | プロジェクトレポート | 大和の家
2010年11月26日 Fri
「鶴見の家Ⅱ」は、数寄屋と民家が融合した木組みの家です。
茶道を楽しむための茶室と水屋、繊細な木組みの居室に数寄屋の趣を取り入れながら、
日本の家ならではのゆったりした居心地のよい空間をつくります。
この度は建主さんのご厚意により構造見学会を開催させていただけることになりました。
上棟したばかりの今回の見学会は、木組みの架構をご覧いただける貴重な機会です。
お誘い合わせの上、是非お越し下さい。皆様の参加をお待ちしております。
ブログ | プロジェクトレポート | 鶴見の家II
2010年11月24日 Wed
建方は木組みの家の醍醐味。
棟梁をはじめ、キューブワン・ハウジングの職人さんたちが、一本ずつ叩いて入れていきます。
細かく入れた梁が、数寄屋の趣をつくります。
ブログ | プロジェクトレポート | 鶴見の家II
2010年09月28日 Tue
地鎮祭を執り行いました。
キューブワン・ハウジングの下小屋では刻みが進んでいます。佐々木棟梁の腕がなります。
ブログ | プロジェクトレポート | 鶴見の家II
2010年09月28日 Tue
1:50の模型が出来ました。
ブログ | プロジェクトレポート | 大和の家
選択して下さい
選択して下さい