プロジェクトレポート

2013年11月15日 Fri

古民家再生サイトを公開しました

_

リノベーションの時代、古民家もまたリニューアルの対象です。

松井事務所では、古民家再生をこれまでも数多く手掛けてきましたが、

今回あらためて、古民家再生に特化したサテライトサイトを立ち上げました。

得意の実測調査を駆使しながら、伝統的な古民家に新しい価値づけをして、

さらに百年の命をつなぐ。

常に、伝統木造の進化を目指して、古民家再生に挑戦し続けます。

どうぞご訪問ください。

http://kominkanet.com/

古民家 再生 木の家 伝統構法

2013年11月15日 Fri

「木組の家」新刊近日発売

_

木組み 木の家 松井郁夫いまこそ「木組の家」に住みたい!が彰国社より発売になります。

10年前に出版した「木組の家」に住みたい!の続編です。好評につき木組みの家づくりを事例を交えて描きました。

3年の年月をかけた力作です。2008年より実大実験に参加させていただいた折の感じた所見や、3.11以来のエネルギー問題に対する温熱の考え方も描いています。

山を守る木の値段を検討し、植林費用を山に還す方法や、木の特性を活かす手仕事の大切さなども書きました。若いワークショップ「き」組メンバーの事例も載りました。

11月中旬には書店に並ぶと思います。本物の木の家に住みたいと思う方や、木造住宅を志す人たちが、一軒でも多く木組みの家が建てられるように、心をこめて描きました。是非お手にとってご覧ください。

 

2013年11月14日 Thu

「登戸の家」配筋検査を行いました

_
木組みの家「登戸の家」配筋検査

家を支える基礎を、頑丈につくります

「登戸の家」の基礎配筋検査を行いました。
鉄筋の太さやピッチも問題なく検査を終えました。
家族を守る、頑丈な基礎になります。

いよいよ12月中旬に上棟です。

2013年11月12日 Tue

「登戸の家」地鎮祭と材料検査を行いました

_

木組みの家「登戸の家」地鎮祭 木組みの家「登戸の家」材木検査 「登戸の家」の敷地で地鎮祭を行いました。
神主さんが土地の神様を呼び、工事の安全と家族の無事を祈願して、鎮めます。

下小屋には材木が届き、無垢の桧が並びました。
佐々木棟梁と村井大工が墨付け、刻みを行い、12月中旬に上棟予定です。

2013年10月21日 Mon

「吉祥寺の家3」上棟しました

_

木組みの家「吉祥寺の家3」上棟2

「吉祥寺の家3」が上棟しました。
朝から夕方まで大工さんたちの手際の良い働きで、一日で棟が上がりました。
シンプルで外連味のない架構です。
見学にはたくさんの方がお見えになり、地震に粘り強い「貫」構法の骨組みに感心しておられました。
上棟おめでとうございます。

木組みの家「吉祥寺の家3」上棟3
木組みの家「吉祥寺の家3」上棟4

2013年10月16日 Wed

「我孫子の家2」がはじまります。材木検査を行いました

_

トウモロコシ畑の木組みの家手賀沼の自然に囲まれた町の、トウモロコシ畑の奥に、木組みの家が建ちます。

施工は松戸市のタケワキ住宅建設です。 
静岡県天竜から構造材が届き、下小屋に材木検査に行きました。
含水率計を手に、一本ずつ全ての材を点検し、柱を取り替えたり、材種の訂正がありました。
毎回、材料を厳しく検査しながら、適正価格で材を買い、植林できる費用を還元することで、山と誠実な信頼関係を築くことができます。

この日は大工の原田さんが、仕口の模型をつくって待っていてくれました。 
板図も完成し、いよいよ手刻みがはじまります。

木組みの家「我孫子の家2」1材木検査131016 木組みの家「我孫子の家2」2材木検査131016 木組みの家「我孫子の家2」3材木検査131016

木組みの家「我孫子の家2」4材木検査131016

竹脇さん、原田さん、よろしくお願いいたします

2013年10月10日 Thu

「高円寺の家」西日を楽しむ内覧会は盛況でした

_
木組みの家「高円寺の家」風呂131010

お風呂に入って庭を眺めていただきました

先日行われました「高円寺の家 西日を楽しむ内覧会」は、各地からたくさんの方にお越しいただき盛況でした。

この日は曇天でしたが、ひと組づつ、じっくりと木組みの家をご案内しました。
ご来場の方の中には、高円寺の家の大きな特徴のひとつ「庭を眺めるお風呂」に実際に入った方もおられました。

引込みの木製サッシや、省エネの秘密など、高円寺の家に施された様々な工夫やデザインを、ゆっくりと感じていただけたと思います。
時間をずらせて見学をしていただきましたが、終えた方が口をそろえておっしゃったのは「とても良いものを見させていただきました」という言葉です。「そうでしょ」と建て主さんが応じていたのが印象的でした。
ご来場いただきました方々に、改めて御礼申し上げます。

木組みの家「高円寺の家」庭131010

 

2013年10月08日 Tue

「吉祥寺の家3」上棟見学会のお知らせ

_

木組の家「吉祥寺の家3」上棟見学会

吉祥寺の駅前から少し歩いた静かな住宅街に、木組の家が上棟します。
国産・無垢の木を、職人の手で刻み、金物に頼らず組上げます。
一本ずつ組まれていく、迫力ある建方は、木組の家づくりの見せ場です。
大きな地震にも粘り強くしなやかに耐えるために、 伝統の「足固め」と「貫」構法を採用しています。
民家に学んだ、これからの日本の家を見に来ませんか?
上棟見学会は、木組の家の骨組みをご覧いただける貴重な機会です。
ぜひお誘い合わせの上お越しください。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。

印刷用の高画質チラシはこちらです。

 

「吉祥寺の家3」上棟見学会

開催日時:
2013年10月19日(土)
10:00~15:00
対象:家づくりをご検討の方
※一般向け見学会ですので建設業関係の方のお申込みはご遠慮ください。

お申込み先:
松井郁夫建築設計事務所
電話:03-3951-0703 メール:ok@matsui-ikuo.jp
松井郁夫建築設計事務所お問い合わせフォーム

2013年09月24日 Tue

「高円寺の家」西日を楽しむ内覧会開催のお知らせ

_

木組の家「高円寺の家」西日を楽しむ内覧会

「高円寺の家」に“西日を楽しむ浄土寺格子”ができました。
狭小地のため、西日を上手に利用した空間です。
浄土寺格子の隙間から日が射し、趣ある住まいになりました。

この度建主さんのご厚意で、お住いの様子を見学させていただけることになりました。

「高円寺の家」は、どの部屋からでも庭を臨める20坪の小さなコートハウスです。国産無垢の木を、金物に頼らずに組み上げました。

木組の家での実際の暮らしをご覧いただける貴重な機会です。
素直で趣あるデザインと、燃費の良さ、自然素材による快適さを、どうぞこの機会にご体験ください。

印刷用の高画質チラシはこちらです。

 

「木組みの家」お住まい内覧会ツアー

開催日時:
2013年10月6日(日)
13:00~17:00
対象:家づくりをご検討の方
※一般向け見学会ですので建設業関係の方のお申込みはご遠慮ください。

お申込み先:
松井郁夫建築設計事務所
電話:03-3951-0703 メール:ok@matsui-ikuo.jp
松井郁夫建築設計事務所お問い合わせフォーム

2013年09月20日 Fri

「吉祥寺の家3」地鎮祭と遣り方を行いました

_

木組みの家「吉祥寺の家3」地鎮祭

「吉祥寺の家3」地鎮祭を執り行いました。

神主さんが土地の神様を呼び、工事と家族の暮らしの安全を祈願して、また土地に還ってもらいます。

神主さんに鎮め物をいただき、このあと基礎工事の際に、地面に埋めます。

木組みの家「吉祥寺の家3」遣り方

次に、配置を決めました。水平と距離を見るので、水盛り遣り方といいます。

 

さあ、いよいよ着工です。

上棟は10月の中旬を予定しています。

上棟時には、見学会を予定しています。

この日が、一番の木組みの架構を見る機会です。

このHPで、ご案内いたしますので、是非お運びください。

2013年09月11日 Wed

「吉祥寺の家3」材木検査を行いました

_

木組の家「吉祥寺の家3」材料検査

「吉祥寺の家3」の材木が、キューブワンハウジングさんの下小屋に届きました。

静岡県天竜の山から伐り出した木で、梁は杉、通し柱は五寸角の見事な桧です。

建主さんと一緒に、柱梁とも一本ずつ検査しました。

この無垢の木が、大工さんの手で刻まれて、吉祥寺の地で木組みの住まいになります。

いまから上棟が楽しみですね。

木組みの家「吉祥寺の家3」材木検査

これから手刻みがはじまります

2013年08月27日 Tue

「南房総の民家再生」完成内覧会は盛況でした

_

南房総の古民家再生竣工「外観」

先日開催された「南房総の民家再生」完成内覧会は、たくさんの方にお越しいただき大盛況でした。

古民家の多く残るこの地域の方々もお見えになり、築106年の家がモダンに再生された様子をご覧になっていました。 調査にご協力いただいた住宅医ネットワークのみなさんや、宇都宮城復元を手掛けた山本兵一棟梁もお越しになり、実務者の方々からも好評でした。「南房総の民家再生」アーチ130726

 

「南房総の民家再生」完成内覧会、大兵さん

宇都宮城復元を手掛けた大兵さんもお越しになりました

詳細な調査に基づき、石場建てのまま、耐震・省エネ改修する、これからの古民家再生です。

内覧会を開催させていただきました建主様に改めて御礼申し上げます。

「南房総の民家再生」完成内覧会浴室前

各地からたくさんの方にご来場いただきました

「南房総の民家再生」完成内覧会住宅医スクールの皆さん

調査にご協力いただいた、住宅医スクールの皆さんです

2013年08月06日 Tue

「南房総の民家再生」完成内覧会開催のおしらせ

_

「南房総の古民家再生」完成内覧会のご案内 「南房総の民家再生」の完成内覧会を開催させていただけることとなりました。

この家は、明治40年に建てられた、房総の地域によく見られる古民家です。
骨組を石の上に載せ、土壁を塗り、瓦を葺いてから106年の歳月が流れました。
このたび、現代生活に古民家の価値を活かしながら、新しく生まれ変わることとなりました。
構造の解析の結果、石の上に置いたままで、大きな地震に耐えることが分かりました。
そこで、足元を取り換え、土壁を活かし、耐震と省エネの改修を行いました。
未来への可能性をもった、むかしの民家の知恵と工夫をどうぞご覧ください。

 高画質案内チラシはこちら

 

「南房総の古民家再生」完成内覧会

開催日時:
2013年8月17日(土)
11:00~16:00

参加をご希望の方は、住所、氏名、ご職業を明記の上、松井郁夫建築設計事務所までご連絡ください。

お申込み先:
松井郁夫建築設計事務所
電話:03-3951-0703 メール:ok@matsui-ikuo.jp
松井郁夫建築設計事務所お問い合わせフォーム

2013年08月06日 Tue

「南房総の民家再生」開放的な浴室

_

南房総の古民家再生竣工「外観」

南房総の古民家再生竣工「浴室」

「南房総の民家再生」が完成です。

築106年の古民家が、その趣を残したまま、モダンに仕上がりました。

耐震、断熱エコ改修です。

お風呂は窓がすべて引きこまれて、露天風呂のようになります。

完成内覧会でぜひ御覧ください。
お申込みをお待ちしております。

お申込みはこちらからどうぞ。

南房総の古民家再生竣工「居間」 南房総の古民家再生竣工「ダイニング開口部」

2013年07月30日 Tue

「高円寺の家」西日を楽しむ格子

_
「高円寺の家」西側窓浄土寺格子

「西日を楽しむ家」の完成です

「高円寺の家」の西窓に、浄土寺浄土堂をイメージした格子が設置されました。 格子の隙間から光が入り、漆喰の壁には格子の影が落ちます。「西日を楽しむ家」です。

そこで建主さんのご厚意により、【高円寺の家「西日を楽しむ」内覧会】を、10/6(日)に開催させていただけることになりました。 詳細は後日、当サイトでお知らせいたします。ぜひこの機会にお申込みください。

「高円寺の家」格子を通した夜の光

格子を通って漆喰に映る、夜の光です

2013年07月26日 Fri

「南房総の民家再生」床と壁が仕上がりました

_

「南房総の民家再生」アーチ130726「南房総の民家再生」床の養生がとれ、仕上がりがあらわれました。
これから設備が設置されます。築106年の古民家の再生が、もうすぐ完成します。

8/17(土)の完成内覧会へのお申込みをお待ちしております。

お申し込みは、こちらのフォームからどうぞ。詳細な地図をお送りします。

2013年07月19日 Fri

「南房総の民家再生」浴室石貼

_
「南房総の民家再生」浴室石貼工事

十和田石が貼られました

「南房総の民家再生」は順調に大工工事が進んでいます。 浴室には十和田石が貼られました。 十和田石は水はけがよく、滑らないので安心です。 お湯をかけるとすぐに温まる性質もあり、冬も足が冷えません。

「南房総の民家再生」アーチ開口130719

漆喰塗りも進んでいます

ダイニングとリビングをつなぐアーチの開口部も 漆喰が塗られました。 順調に完成に近づいています。

建主さんのご厚意により、 8月に完成内覧会を開催させていただけることになりました。

後日、当サイトで告知とお申込みの受付を開始します。ご期待ください。

2013年07月02日 Tue

「登戸の家」が始まります

_

木組みの家「登戸の家」SketchUp外観130702

「登戸の家」が始まります。

木組みの家ならではの「せがいづくり」で、小さな敷地に、2階を張り出して広がりのある家をつくります。
2階のリビングは12畳の吹抜け、一番小さな個室でも8畳の広さがあります。
狭さを感じさせない室内空間を考えました。
これから実施設計です。

2013年06月29日 Sat

「南房総の民家再生」土壁

_

古民家再生「南房総の家」土壁漆喰おさえ

古民家再生「南房総の家」貫摺り

古民家再生「南房総の家」土壁木摺

南房総の家の壁は土壁です。

土壁は、部屋の湿度を調節したり、ストーブの熱を蓄える性能があるので、再生では、既存の土壁を補修して仕上げます。

表面を落とすと、むかしの職人の丁寧な仕事が出てきました。

貫に伏せた棕櫚や、地離廻りの漆喰抑え、木小舞の上の漆喰塗など、今では見られない丁寧な仕事です。

この左官塗を大切にして改修を進めます。

2013年06月22日 Sat

木組みの家「お住まい内覧会ツアー」のご報告

_

先週「お住まい内覧会ツアー」が行われ、建主さんたちのご厚意で、1日に2棟の木組みの家をご案内することができました。
当日は、ご参加の方たちに無垢の家の暮らしをじっくりと見ていただきました。

「高円寺の家」はお一人住まい、「小竹の家」は2人のお子さんのいるお宅です。
当日は、それぞれの家の違いを体験していただけたかと思います。
建主さんからは、木組みの暮らしの実体験をお話いただき、内容の充実した内覧会になりました。

ご参加のみなさま、お家を見学させていただきました建主さん、どうもありがとうございました。
これからも末永く大切にお住まいください。

ブログ / プロジェクトレポート