プロジェクトレポート
2024年12月21日 Sat
設計を始める時に心がけていることがあります。「心構え」とでも言うのでしょうか?
まずは「奇をてらわないこと」つまり「変わったこと」や「目立つようなこと」はしないということです。
言い換えると「あたりまえをつくる」ことです。
「あたりまえ」は定義が難しいですが、人々が普通に感じることから逸脱しないことです。
とはいえ「美しい」はつくります。過度にならない程度のさりげない「美しい」です。
それでも「美しくつくる」ことを目標にするのではなく「きれい」をつくる形や色を選ぶのです。
さり気なく「きれい」がでるように仕組むことに喜びを感じています。
また、わたしの事務所ではどんな場合も全て自然素材でつくります。
主に無垢の木が素材です。
無垢の木の良さは言うまでもありませんが、その素材を活かすように心がけています。
常に素材が生き生きと輝き「きれい」を創ることを考えています。
そのような設計は「吉村順三」さんから学びました。