美しい木組の家

木を組むという美しく丈夫な技

「木組の家」は豊かな暮らしが出来ます。

自然素材で囲まれた家は、日々の快適な生活をお約束します。

快適な家は幸せな家庭をつくります。笑顔のあふれる家庭です。わたしたちは、ご家族の笑顔が見たいという想いで、家づくりをお手伝いしています。

しあわせな生活を送るには、自然素材に包まれた優しい空間が必要だと思います。

それには国産材の無垢の木と漆喰を使い「木組」の技を持つ職人と設計者がともに心地よい住まいをつくることだと思います。

また、地震や台風の多い日本では、ご家族のしあわせを守ってくれる「丈夫な家」が必要だと考えます。

それには木の特性を生かした、粘り強く、繰り返しの揺れにも倒壊しにくい「木組の家」が最適だと考えています。

さらに、これからの家づくりは、地球環境を考えると「省エネルギー」を図り、「co2を抑制」する必要があります。

わたしたちは、環境に配慮した快適で美しい「自然素材の家」をつくります。


家づくりのこだわり

1. 美しく丈夫な家をつくる

「美は、全てを統合する」と言われます。美しさとは素材や形を洗練し、用途や性能と機能も満たされた状態を言います。わたしたちは、地震や台風にも強い「用」も豊かな暮らしを送ることができる「美」も備えた「美しく丈夫な家」をつくります。

2. 自然素材で豊かな暮らしをつくる

自然素材は、年を経るごとに美しさと深みを増します。人は自然素材に囲まれて暮らすことで、真の豊かさを楽しめます。

さらに「無垢の木」や「土(漆喰)」などの自然素材には、温度と湿度を調整する作用があります。

木も土も多孔質のため、空気中の湿度が高い時は、壁のなかに水分を吸収して、低いときには壁から放湿するという吸放湿作用や熱を蓄える蓄熱性能を持っているので、体に快適な暮らしを送ることが出来ます。

3.家事のしやすい快適な家

台所や洗面所・トイレなどの水廻りは、スムーズな家事動線が大切です。

水廻りを動きやすくつくることで便利で快適な生活が楽しめます。

「回れる家は良い家だ!」と言う格言があります。住宅設計の名手と言われた建築家「吉村順三」の言葉です。動線がスムーズで最新の機能と設備を備えた家は家事を楽しく快適にしてくれます。

5. 子供の成長に対応する家

子供部屋は、小さな部屋を人数分つくるのではなく、最初は大きめのガランドウの部屋を用意します。その後、子供の成長に合わせて家具で区切ったり、仕切りを建てたりして変化に対応することが出来ます。

お子さんが大きくなって家を出たあとは、ご両親の趣味の部屋や、二世帯が住めるようにすることもできます。変化する仕組みは長寿命の「古民家」から学びました。

写真下:部屋の仕切りは取り外し自由

6. 地球にも人にも優しい省エネルギーの家

わたしたちがつくる「木組の家」は、外壁に充分な断熱材を入れ、日本の省エネルギー基準を上回る温熱性能を確保し、あたたかく心地よい家をつくります。

「木組の家」は、室内を体感温度の良い環境に保ち「暑さ寒さを取り除く」体に優しい家づくりです。

無暖房で外気温が0度でも、室温は15度を下りません。

7. 山を守る生まれも育ちも分かる木を使う

伐りだした木は育った場所や樹齢、伐採日、製材日、出荷日のわかる履歴「トレーサビリティ」で「生まれも育ちも分かる木」です。

色つやと香りが良いので「天然乾燥」を行います。「人工乾燥」は、もろくて折れやすくなるので使いません。

また、木は植えて育てれば「無限の資源」といえます。履歴がわかることで、林業家に植林費用が還り山の環境保全につながります。

8. ワークショップ「き」組という協働の仕組

わたしたちは、山と職人と住まい手をつなぐ共存共栄のワークショップ「き」組という第二のブランドを持っています。

第一ブランドの「木組の家」はオートクチュールの特注ブランドです。一方、ワークショップ「き」組は、手の届く価格で「木組の家」を提供するプレタポルテの仕組みです。

より多くの人に本格的な木組の家を提供したいと考えた、手の届く価格の家づくりです。

2003年にグッドデザイン賞ビジネスモデルをいただきました。