プロジェクトレポート
2015年09月16日 Wed
ブログ | プロジェクトレポート | 松本城のみえる家
2015年9月6日に行われた「松本城のみえる家」完成内覧会。
当日の松本市はあいにくの雨で、少し肌寒い中でしたが
たくさんの方がご来場くださいました!
玄関を入ると広々とした空気が感じられ
スケルトンの一本力桁階段の先にはストーブが!!!
スマートでかわいらしいストーブですが、存在感抜群ですね。
機能も抜群、気密をしっかりしているので、これ一台で家中暖かくなります。
無垢の床板の綺麗さや、外壁板張りの綺麗さはさることながら
壁面や建具を必要最低限にしたシンプルな間取りにも
皆さんから興味が注がれました。
建主さんご一家も、これからの生活を想像しワクワク過ごしてくださっています。
1歳の娘さんが、嬉しそうに階段を上る様子を見て
家は、住む人に大事に育ててもらうことで完成するんだなと思いました。
見学に来てくださった皆様、遠くまでいらしてくださり
どうもありがとうございました! (木村)
2015年09月02日 Wed
ブログ | プロジェクトレポート | 松本城のみえる家
「松本城のみえる家」の竣工前検査に行ってきました。
足場が外れて、唐松の無垢板と藁入モルタル左官のファサードのお披露目です。
この日は建主さんとも現場でお会いできるたので、細かな金物の位置や、外構のお打ち合わせもできました。
建主さんからは、すぐにブログで現場詳細レポートをいただいています!
http://blog.goo.ne.jp/mtk-house
9月6日(日)完成内覧会へのお越しをお待ちしています!お申し込みはこちら!
室内は、漆喰と無垢の杉板もお目見え。「だるまの目玉」である四方隠し框の木製サッシも設置されていました。
この写真、窓が閉じているのです。お分かりでしょうか?この仕掛けの詳細は、建主さんのブログで!(笑)
モダンな設えにピッタリの照明「PH5」も設置されました。吹抜に映え、漆喰に溶け込みます。
吹抜。漆喰と無垢の木のコントラストがよくわかります。
「悟工房」山中さんによる構造計算のおかげで、すっきりした間取りになりました。
夜はキャットウォークも光ります。
垂木と落とし込み野地板。寒冷地で寒さを取り除くための「上方開放」です。
この景色が、いちばんの見どころです。松本市をすべて見渡せる大パノラマ。松本城はどこでしょう?