1992年12月31日 Thu
所在 | 東京都杉並区下高井戸 |
---|---|
構造規模 | 木造2階建 |
敷地面積 | 66.58㎡(20.14坪) |
建築面積 | 45.36㎡(13.72坪) |
延床面積 | 100.47㎡(30.39坪) |
建築費 | 2,000万円(参考価格) |
設計監理 | 松井郁夫建築設計事務所 |
施工 | 目時工務店 |
竣工 | 1992年 |
建坪率 | 40% |
容積率 | 80% |
地域地区 | 第1種住居専用地域 第1種高度地区 土地区画整理事業施工区域 |
防火地域 | 準防火地区 |
構造材 | – |
床板 | – |
外壁仕上 | 板張り |
断熱材 | – |
内壁仕上 | 漆喰塗 |
開口部 | アルミサッシ(シングルガラス) |
作品 | 美しい木組の家 | 価格帯 | 2,000-3,000万円未満
1992年12月20日 Sun
松井郁夫のふるさとでもある、福井県大野市のまちづくりです。
「400年の歴史を持つ、朝市のたつ七間通り商店街を活性化してほしい」という希望にこたえ、景観を台無しにしていた真っ赤なスーパーマーケットの巨大看板をなくし、石畳と外灯で雰囲気のよい通りを復活させ、各商店の看板もトーンをそろえることを提案しました。
計画から3年後には、まちの人々の努力が実り、素敵なまちなみになりました。さらに、通りの中心にある七間ギャラリー内部には、商店街の人々が集まる小さな集会所もできました。