2012年07月17日 Tue
「高円寺の家」が上棟しました。
当日は見学会が開催され、たくさんの方がお見えになりました。
新防火地区に建つ木組みの家ということで、 林野庁の方や、雑誌取材、建築のプロの方が多く参加されました。
キューブワン・ハウジングの佐々木棟梁率いる職人さんたちが、 手際よく、見事に上棟させました。
上棟おめでとうございます。
ブログ | プロジェクトレポート | 高円寺の家
2012年07月10日 Tue
高円寺の住宅密集地の新防火地区に、木組みの家が上棟します。
桜設計集団・安井昇氏の監修、燃えしろ設計による木造住宅です。骨太の国産・無垢の木を職人の手で刻み、
金物に頼らず組上げる建方は、木組みの家づくりの最大の見せ場です。大きな地震にも粘り強くしなやかに耐えるために、
伝統の「足固め」と「貫」構法を採用しています。また、太陽光発電を災害時の予備電源として設置します。
民家に学んだ、これからの日本の家を見に来ませんか?
上棟見学会は、上棟したばかりの木組みの 骨組みをご覧いただける貴重な機会です。
ぜひお誘い合わせの上お越しください。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。
松井郁夫建築設計事務所
165-0023 東京都中野区江原町1-46-12江原ジュールカースル203
電話:03-3951-0703 FAX:03-5996-1370
メール:ok@matsui-ikuo.jp
ブログ | プロジェクトレポート | 高円寺の家
2012年06月21日 Thu
「所沢の家2」が完成します。
建主さんのご厚意で、2012年6月23日(土)11:00~16:00に
完成内覧会を開催させていただけることになりました。
小さな建物の随所にしつらえた、光を運ぶための工夫が、
広がりと彩りある豊かな空間を生みました。
天然乾燥の無垢の木は、何年経っても樹の香りがします
ひとつひとつ手でつくる家はずっと先の未来まで、
住む人も訪れる人も、みんなが居心地よい住まいです。
「き」組がつくる、これからの日本の家を、
どうぞこの機会に御高覧ください。
お申し込みは、下記までご連絡ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
一般社団法人ワークショップ「き」組事務局(松井郁夫建築設計事務所内)
165-0023 東京都中野区江原町1-46-12江原ジュールカースル203
電話:03-3951-0703 FAX:03-5996-1370 メール:info@kigumi.jp
2012年06月13日 Wed
「高円寺の家」の材木検査に、静岡県の天竜に行きました。
材を一本ずつ出してもらい、含水率、割れや節などを全てチェックしました。
キューブワンの佐々木棟梁にも同行してもらい、良い材を選ぶことができました。
これから手刻みが始まり、7月14日に上棟します。
見学会を行いますので、みなさまどうぞお運び下さい。
ブログ | プロジェクトレポート | 高円寺の家
2012年05月31日 Thu
土地の神様を鎮める地鎮祭を執り行いました。
この日は直前まで雨が降っていましたが、 式がはじまると、きれいに陽が差しました。
ブログ | プロジェクトレポート | 高円寺の家
2012年04月14日 Sat
高円寺の商店街からほど近い住宅地に、木組みの家が建ちます。
敷地は住宅密集地で、東京都の条例で指定された「新防火地区」です。
太い材を使った「燃えしろ設計」によって、床も梁も天井にも木がみえる、
準耐火構造の木組みの家をつくります。
1:50模型をつくりました。
20坪の小さな木組みの準耐火建築物です。
ブログ | プロジェクトレポート | 高円寺の家
2011年12月19日 Mon
「吉祥寺の家・2」完成内覧会はたくさんの方にご来場いただき大盛況でした。
足をお運びくださった皆様に改めて御礼申し上げます。
ブログ | プロジェクトレポート | 吉祥寺の家II
2011年12月02日 Fri
「吉祥寺の家Ⅱ」が完成し、
2011年12月17日(土)18日(日)11:00~16:00に
完成内覧会を開催させていただけることになりました。
吉祥寺の街に、木組みの家が建ちました。
スタイル良く軽妙でいて、穏やかな居心地の空間になりました。
日本の古民家に学んだ地震に粘り強い構造を持ち、意匠を洗練させた現代木組みです。
職人の手仕事による、無垢の木と漆喰の家を、どうぞこの機会にご高覧下さい。
参加のお申し込みは松井事務所までご連絡ください。地図をお送りします。
TEL:03-3951-0703 FAX:03-5996-1370 ok@matsui-ikuo.jp
参加をご希望の方は松井事務所までご連絡下さい。
尚、お車でお越しの際は付近のコインパーキングをご利用ください。
ブログ | プロジェクトレポート | 吉祥寺の家II
2011年11月24日 Thu
足場がはずれて、外観がお披露目されました
内部はこのあと漆喰が塗られます
ブログ | プロジェクトレポート | 吉祥寺の家II
2011年08月30日 Tue
上棟式を行いました。工事の無事と家族の健康を祈願しました。
式の後の直会は、職人さんたちを労う大切な場です。
みなさん最後まで怪我のないようによろしくお願いいたします
ブログ | プロジェクトレポート | 吉祥寺の家II
選択して下さい
選択して下さい