2021年01月01日 Fri
2021年があけました。
今年は、わたしたち人類にとって、試練の年の幕開けだと思います。
昨年、世界中に広がった「コロナウィルス」の感染は、まだまだ治まっておりません。
むしろ変異を続けて広がっています。
異常気象も予断を許しません。異常な積雪は北国を圧迫しています。
政治の世界も混迷を極めております。
なんとしても、この国の倫理や正義を取り戻さなくてはなりません。
このようなカオスな状態ですが、平静な気持ちを持ちながら、美しい地球を維持するために、今やるべきことは、一刻も早く普通の生活に戻れるように、ひとりひとりができることを実践したいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年元旦 代表取締役 松井郁夫
2020年12月19日 Sat
「ウッドデザイン賞」の授賞式に行ってきました。
ワークショップ「き」組のプロトタイプの「東馬込の家」が「奨励賞」を頂いたので、木材会館の授賞式に参加しました。
応募作品432のうち受賞作品191そのうち「奨励賞」は15で上位賞です。
審査委員長の赤池学さんから表彰状をいただきました。
「国産材を使ってるから良いという時代ではなく、コロナ禍の中で次の時代を生きる可変的な空間づくりが賞に該当する」と言われて嬉しかったです。
ワークショップ「き」組は、国産材はもちろん、山に植林できる費用を還し、職人の手間を惜しまず、適正価格で、世代を超えて自由な空間を持つ家を提供する仕組みです。
今回の「き組の家」の受賞は事務所にとって大きな励みになります。
関係者のみなさん、ありがとうございました!
作品 | ブログ | 木組みの家 | プロジェクトレポート | 東馬込の家 | ワークショップ「き」組の建物
2020年08月23日 Sun
8月20日にライブ配信いたしました「江古田の家Ⅱ」が、無事に上棟いたしました!
これからも時々ご報告させていただきます!
ブログ | プロジェクトレポート | お知らせ | 住まいの相談会・見学会 | 江古田の家Ⅱ
2020年08月21日 Fri
ウエルパイン書店より「初めての人にもできる!…」シリーズ第二弾! 好調編集中!
表紙ができました! これから校正に入ります。いま少しお待ち下さい!
今回は精緻なイラストが特徴です。中身をチラ見せ!
近日発売! ウエルパイン書店発行。3900円+税
ブログ | プロジェクトレポート | 連載・執筆
2020年08月19日 Wed
絵本「初めての人…」シリーズ、第二弾!
執筆原稿を脱稿しました。いま編集中です。
今回は、精密なイラストが特徴です。
「古民家のはじまり」から、「古民家をまちづくりにつなげる」まで、
古民家の地域性や型を紐解き「実測のツボ」を公開し、
温熱向上や美しく魅せるコツを事例のスケッチと共にお届けします!
付録に実測図の野帳をつけて充実の内容です。ウエルパイン書店発売です。乞うご期待!
ブログ | プロジェクトレポート | 連載・執筆
2020年08月07日 Fri
8月20日に「江古田の家Ⅱ」の建て方を行います。
いつもは上棟後に構造見学会を開催するところですが、コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、今回はワークショップ「き」組の Facebook から建て方のライブ配信を行います。
建て方当日、8時~17時の間に何度か配信しますので、以下のページからアクセスしてご覧になってください。
Facebook に登録していなくてもご覧いただくことができます。
ワークショップ「き」組 アカウント
https://www.facebook.com/kigumi
木組の架構が立ち上がる様子を見れるまたとない機会ですので、お見逃しなく!
プロジェクトレポート | お知らせ | 江古田の家Ⅱ
2020年07月30日 Thu
昨年竣工いたしました、滋賀県長浜市木之本の「本陣薬局」の展示室の準備が進んでいます。
北国街道に面した町家は、275年前に建てられた由緒ある建物ですが、現代まで「漢方」のお店としての歴史を刻んできました。
江戸時代には参勤交代の侍たちの宿泊所となったことから「漢方の本陣」の由来となりました。
住宅部分は昨年の再生完了で、すでに暮らしておられますが、長浜市の要請で店舗部分を公開することになっています。
長い時代を超えて、蔵の中に眠っていた多くの展示品がいま所狭しと並び始めました。
今年の9月に、織田信長の書状や刀の展示を追えたところで、一般公開となるそうです。
お近くに行かれましたら、どうぞお尋ねください。
ブログ | プロジェクトレポート | 漢方の本陣
2020年07月13日 Mon
ウエルパイン書店発行第二弾「初めての人にもできる!木組の家づくり絵本」が発売されました。
これまで木の家をつくっていた方も、これから木の家を作ろうとしている方も、「木組の家」のつくり方を絵本で楽しく身に着けませんか?
ロングセラーの「木造住宅【私家版】仕様書」の絵本版です。発売以来、順調に売上をのばしております。Amazonからも買えます。
ぜひ、一家に一冊! お手にとってご覧ください。
ブログ | プロジェクトレポート | お知らせ | 連載・執筆
2020年07月04日 Sat
滋賀県木之本宿に建つ「北国街道」に面した町家で、江戸時代から参勤交代には「本陣」として使われていた薬屋です。
昭和40年代には、隣のRCの建物に薬局を移して、本陣を住居としていました。
街道に面した表構はよく残っていましたが、275年の風雪に耐えてきた架構は、痛みが激しく何度かの豪雪に傾いていました。
また、内部は座敷の続き部屋で、暗く寒い状態でした。
そこで、耐震性能と温熱性能の両方を向上させる設計としました。
まず、傾きを直し、傷んだ柱は根継を施し、限界耐力設計法により、板壁や足固め貫の耐力要素を加えました。
温熱性能の向上は住居部分に限定し、約65坪の平屋を第三種換気により床置きエアコン一台で空気の流れをコントロールすることに成功しました。
北国街道に面する外観は大きく変えることなく、瓦・看板・格子は既存のまま、外壁の黒漆喰・建具は既存補修としました。
古民家の再生でありながら、耐震と温熱の改修を省エネで実践した事例です。
2019年第5回日本エコハウス大賞
リノベーション部門で大賞を受賞しました。
所在 | 滋賀県長浜市 |
---|---|
構造規模 | 木造2階建 |
敷地面積 | 844.00㎡(255.31坪) |
延床面積 | 312.93㎡(94.6坪) |
建築費 | 約6000万円 |
設計監理 | 松井郁夫建築設計事務所 |
施工 | 橋本工務店 |
構造監修 | 川端建築計画 |
温熱監修 | 夏見工務店 |
竣工 | 2019年7月 |
構造材 | 古材 |
---|---|
床板 | 杉 厚15mm |
外壁仕上 |
屋根:瓦 外壁:黒漆喰 |
断熱材 |
壁:スタイロフォーム3B 80mm 屋根:セルロースファイバー300mm スタイロフォーム3B 160mm 床・基礎:スタイロフォーム3B 80mm |
内壁仕上 | 漆喰塗・土壁藁入り |
開口部 |
アルミ樹脂複合サッシ (ペアガラス) |
2020年05月30日 Sat
大変ながらくお待たせいたしました。
コロナの影響で延期しておりました、第17期「木組のデザインゼミナール」を再開することになりましたので、お知らせ致します。
感染予防に努めながらの講座となりますが、会場は例年通りの松井事務所です。
今回は、延期に伴い「木組講座」と「古民家講座」「温熱講座」の開始に合わせて、「美術講座」「理論講座」を9月に移しての開催です。
毎月3つの講座を開催しますのでタイトなスケジュールですが、先に申し込みをされた方達に配慮いたしました。
ソーシャルディスタンスを確保しての受講となりますので、通常より少ない人数で行いたいと思います。席はどの講座も、残り3席程となっております。
どうぞお早めにお申し込みください。
なお本講座開催中に会場近くで「木組の家」の新築現場が始まりますので、随時見学しながら学んで頂ける良い機会になります。
また、新刊「初めての人にもできる!木組の家づくり絵本」を副読本として差し上げます。こちらもお見逃しなく!
下記リンクをクリックしてご購入ページをご覧いただけます↓
リモート講座もあります。
詳しくはお問い合わせください。
木組ゼミのお申込みはこちらから↓
「木組のデザイン」ゼミナール2020 お申込み
ブログ | プロジェクトレポート | お知らせ | 「木組のデザイン」ゼミナール
選択して下さい
選択して下さい