ブログ

2013年06月29日 Sat

「南房総の民家再生」土壁

_

古民家再生「南房総の家」土壁漆喰おさえ

古民家再生「南房総の家」貫摺り

古民家再生「南房総の家」土壁木摺

南房総の家の壁は土壁です。

土壁は、部屋の湿度を調節したり、ストーブの熱を蓄える性能があるので、再生では、既存の土壁を補修して仕上げます。

表面を落とすと、むかしの職人の丁寧な仕事が出てきました。

貫に伏せた棕櫚や、地離廻りの漆喰抑え、木小舞の上の漆喰塗など、今では見られない丁寧な仕事です。

この左官塗を大切にして改修を進めます。

2013年06月22日 Sat

木組みの家「お住まい内覧会ツアー」のご報告

_

先週「お住まい内覧会ツアー」が行われ、建主さんたちのご厚意で、1日に2棟の木組みの家をご案内することができました。
当日は、ご参加の方たちに無垢の家の暮らしをじっくりと見ていただきました。

「高円寺の家」はお一人住まい、「小竹の家」は2人のお子さんのいるお宅です。
当日は、それぞれの家の違いを体験していただけたかと思います。
建主さんからは、木組みの暮らしの実体験をお話いただき、内容の充実した内覧会になりました。

ご参加のみなさま、お家を見学させていただきました建主さん、どうもありがとうございました。
これからも末永く大切にお住まいください。

2013年06月21日 Fri

古民家再生「南房総の家」浴槽が入りました

_

古民家再生「南房総の家」浴槽搬入 「南房総の家」の浴室は、露天風呂のように、自然に囲まれたロケーションを楽しむことができます。 木製窓を引き込み、2方向を開放して180度パノラマを眺望できます。「南房総の家」の大きな特徴です。

 

大工工事も順調に進行中です。
リビングとダイニングをつなぐアーチの開口も形ができました。これから漆喰が塗られます。

奥に立て掛けられた立派な格子の建具は、元々納戸の扉として使われていました。
今度はダイニングとキッチンの間に設置されます。

古民家再生ならではの空間になってきました。

古民家再生「南房総の家」大工工事居間

2013年06月17日 Mon

小さな「八王子の家」が始まります

_
木組みの家「八王子の家」SketchUp外観

朝日を浴びるバルコニーをつくりました。
下は駐車場になります

小さな木組みの「八王子の家」が始まります。

若いご夫婦とお子さんの3人家族の家です。
南側に大きな建物が建っていますが、3Dで日影の検討を行い、
冬でも吹抜けを通して、暖かくて明るい陽が入るように計画しました。
さらに、寒さの厳しい八王子に対応するために、高断熱仕様で、約25坪2000万円の家です。

木組みの家「八王子の家」SketchUp冬至

SketchUpによる日影検討で、冬でも明るい家です

 

2013年06月12日 Wed

小さな家

_

都会では狭い敷地が多くなったのか、徐々に小さな家が増えているようだ。当事務所でも最近、小さな家を依頼されることが多くなった。

とはいえ都市に生活する人たちにとっては、狭いながらも、住めば都。夢を実現する設計者としては、狭い敷地を有効に生かすことは当然ながら、住まい方に工夫を凝らして努力する。これまでも、大きな豪邸ばかりを手がけていたわけではない。標準的な30坪くらいの建物が多かったが、さらに広さを絞ることになってきた。

通常ならば、一定の広さを確保できていたのに、最初から違う。型にはまったルーティンワークではすまない。無駄を徹底的に洗う作業が続く。空間のどこを絞るのか。これが意外と楽しくて、面白い。

小さな家づくりには、コツがある。最小限住宅という言い方があるように、ぎりぎりの狭さで生活することを考える。こうなると、人の体の大きさから必要な空間を確保する作業となる。人間工学の探求だ。

かといって、機能本位ではなく、癒される住まいでありたい。宇宙ステーションのような空間では落ち着かない。これまでのような常識や定番を見直す。トイレや水周りなどの単位寸法を見直す。さらに玄関や階段の最低限の大きさはどのくらいか。導線は短く、むしろなくする。

それでも、窮屈に感じない室内をつくるには、絞るところは絞るが、必要な広さは確保する。広げられるところは広げる。敷地の狭さのために、横に広げることはできなければ、縦がある。小さな家の空間は、断面で考えるということか。気積は大きくできるから。

究極は、狭さを感じさせないのがいい。出来上がりが、さりげなく普通の家に見えるといい。小さな家には、意外性と驚きと平穏がある。さぁ、知恵を絞ろう!

 

2013年06月11日 Tue

「吉祥寺の家3」が始まります

_
木組みの家「吉祥寺の家3」SketchUp南外観

「吉祥寺の家3」南面外観です

木組みの家「吉祥寺の家3」

3Dで日影の検討を行い、形状と配置が決まりました

「吉祥寺の家3」がはじまります。

若い二人の新居です。コンセプトは木漏れ日のある家。

 配置と建物の形は、南側に建つだろうと予想される、隣の家の冬至の影の長さから決まりました。

南ルーバーが特徴的な家で、ルーバーは夏の日射遮蔽に役立ちます。

温熱環境を計画しながら、まだまだ検討中ですが、2.5間✕6間の細長い木組みの家になりました。

シンプルな架構で心地よい家をめざします。

 

2013年06月06日 Thu

「木組みの家」お住まい内覧会ツアー開催のご案内

_

木組みの家内覧会ツアーのご案内(2013.6.16)

 急なお誘いですが、都内の木組の家のお住まい内覧会ツアーを開催いたします。

どちらのお宅も、暮らしの様子がわかる見学会です。

「無垢の木と漆喰の住まいは、どんな居心地なんだろう?」
「無垢の木は傷つきやすいの?」
「メンテナンスはどうすればいいの?」
「小さな家でも広々と住める?」

建主さんとのお話から、木組みの家での生活がお分かりになると思います。
少人数でのご案内ですので、ゆっくり見ていただけます。

この機会に、木組みの暮らしをご覧になりませんか?
どうぞお申込みをお待ちしております。

「小竹の家」のページはこちら
「高円寺の家」のページはこちら
高画質案内チラシはこちら

 

「木組みの家」お住まい内覧会ツアー

開催日時:
2013年6月16日(日)
13:00~16:00
対象:家づくりをご検討の方
※一般向け見学会ですので建設業関係の方のお申込みはご遠慮ください。

お申込み先:
松井郁夫建築設計事務所
電話:03-3951-0703 メール:ok@matsui-ikuo.jp
松井郁夫建築設計事務所お問い合わせフォーム

2013年06月04日 Tue

ウッドマイルズ 10周年記念フォーラムのお知らせ

_
国産材利用の研究会です。6月25日に10周年記念フォーラムがあります。

ウッドマイルズ研究会10周年記念フォーラム

 

申し込みはこちらから

ウッドマイルズフォーラム申込書

 

ウッドマイルズ研究会発足10周年記念フォーラムのお知らせです。

いままさに、木材の利用を考える時期ですが、ウッドマイルズ研究会はもう10年以上の活動を通して、地域材利用の大切さを訴えてきました。

今年は、10周年の記念フォーラムです。木材利用ポイントなど、国産材利用が国の施策として取り組まれている最中です。

この時期に、各地の先進事例に学びませんか。

松井もコメンテーターとして参加します。

みなさまもぜひお運びください。

2013年06月03日 Mon

「新建ハウジング+1」に「高円寺の家」が巻頭掲載されました

_
新建ハウジング「新防火地域で実現する木の家」

新建ハウジング「新防火地域で実現する木の家」
高画質PDFはこちらをどうぞ

【新建ハウジング+1】の6月号に『「新防火地域」で実現する木の家』と題して、「高円寺の家」が掲載されました。事例の一番はじめに大きく取り上げられています。

防火規制の厳しい都心部でも、無垢の木をふんだんにあらわした木組みの家が、実現できます。
住宅密集地でお住まいをお考えの方は、どうぞお気軽にご相談下さい。
無垢の木と漆喰につつまれた自然素材の家をお届けします。

2013年 / 6月